ONE PIECE WORLD SEEKERってどんなゲーム?実際にプレイしてみた!

皆さんどうもこんにちは!ふうりんです。

今回は3月14日に発売された、「ONE PIECE WORLD SEEKER」がどんなゲームなのか実際にプレイしてみました。

気になってはいたものの、まだプレイしていない方、このゲームを知らなかった方はぜひ参考にしてみてください!

実際にプレイ!

と、その前に…

それではプレイ開始!といきたいのですが、ここで皆さんに謝らなければいけないことが…

録画ミスで序盤が撮影できていませんでした!!!(m´・ω・`)m ゴメン…

なので、序盤は文章と少しだけ撮ってあるスクショで書いていきます。すみません…

それではプレイ開始!

まず最初はムービーが流れました。

最初のムービーは公式YouTubeチャンネルにも載っているので、気になる方は見てみてください。

PlayStation(R)4「ONE PIECE WORLD SEEKER」ゲーム本編 冒頭映像(※ゲーム本編の冒頭の映像を含みます)

※現在、公式チャンネルの動画は再生できないようです。

舞台は海軍によって管理されている島「ジェイルアイランド」。

ルフィたちはお宝の噂を聞きつけ、海軍の拠点「空中監獄」へと侵入します。

皆で協力して倉庫の鍵をゲット。ワクワクしながら倉庫の鍵を開けます。

しかし、お宝があるはずの倉庫には何もありませんでした

お宝の噂は海賊たちを捕まえるためのだったのです。

そのことに気付いたルフィたちは、それぞれ空中監獄からの脱出を試みます。

監獄島へ侵入するためにわざと捕まったルフィは、撤退の指令を受けその場から脱出しようとしますが、監獄長によって阻まれてしまいます。

しばらく戦った後、なんとかして脱出するもここは空中監獄

空から地上へと真っ逆さまに落ちて意識が消えてしまいます。

空から落下したルフィ

目が覚めるとそこには一人の女性と一人の子供がいました。

※画像は後々のシーンのものです。

その女性はジャンヌという名前で、海に落ちたルフィを助けてくれたそうです。

ルフィはバラバラになった仲間を探すために、ジャンヌに仲間の話をします。

すると、チョッパーソーギョク町というところで治療をしているとのこと。

ルフィはさっそく向かいます。

ソーギョク町へ行く途中

チョッパーを探しにソーギョク町へ向かっている道中、小さな町の人に呼びかけられます。

「止まれ!」

話を聞くとその人は反海軍派という組織のゴードンという人で、なんとジャンヌはそのリーダーをしているということが発覚しました。

さらに話を聞くと、最近、海賊に町が襲われたらしいのですが、海軍はそのときのけが人を放っておいて海賊を追っているらしく、チョッパーはそのけが人の手当てを教会で行っているとのことでした。

ソーギョク町へ到着するも…

ルフィはチョッパーを探しにソーギョク町へ到着。

しかし、教会の前でなにやら海軍とゴードンが話をしています。

話を聞いてみると、海軍は麦わらの一味の居場所を聞いていました。

ところが、ルフィが海軍なんかお構いなしにチョッパーがいるのはここか?と聞いてしまったため、海軍との戦闘が始まります。実にルフィらしいですねw。

無事に勝利するも、ゴードン曰くチョッパーは海軍に捕まっているとのこと。

町の北にある海軍基地へと向かいます。

海軍基地でチョッパーを捜索!

海軍基地に到着するもチョッパーは見当たりません。

そこで、ルフィは見聞色の覇気を使ってチョッパーの居場所を探します。

すると、建物内にチョッパーのシルエットを発見。

海兵を倒しながらチョッパーのいる建物へと向かい、扉を開けてチョッパーを救出します!

ここからは録画できているので、しっかり画像を載せていきます。(ご迷惑をおかけいたしました。(m´・ω・`)m ゴメン…)

残りのメンバーを探す前に、サニー号へ。

残りのメンバーを探しに行きたいところですが、チョッパーから一旦サニー号へ向かうことを提案され、サニー号が泊まっているコハク港へ向うことになりました。

そこには負傷した海賊もいるらしく、チョッパーはその治療をしたいとのことでした。

チョッパーとの会話が終わると、スキルシステムが解放されました。

敵を倒したり、ミッションをクリアすることによってスキルポイントがもらえ、そのスキルポイントでスキルを解放していくシステムのようです。

スキルポイントさえ足りていれば、一部を除いてどんなスキルでも最初から解放可能です。

自分が使いたいものをどんどん解放していきましょう!

コハク港からサニー号へ

コハク港へ向かう途中、ソーギョク町の教会の前にいたジャンヌと話をして、ジャンヌも一緒にコハク港へ向かうことになりました。

コハク港へ到着すると停泊しているサニー号へと目標が変わったので、そのままサニー号へ向かいます。

サニー号に到着すると、チョッパーが。後からジャンヌも到着しました。

チョッパーによると西側に負傷した海賊が隠れているらしいので、探しに向かいます。

負傷した海賊を発見

港の西側へ向かうと負傷した海賊とその仲間がいました。

そこにいた海賊の船長によると、負傷した海賊は町を襲ったと濡れ衣を着せられ、黒幕だと疑われた船長が海軍に追いかけられたらしいのです。

船長は使えない船員は捨てられるのが当然という考えで、負傷した海賊はもう用なしみたいです。

このことに腹を立てたルフィはその船長に反論。案の定戦闘が始まります。

海賊との戦闘

今まで通り、普通の戦闘が始まるかと思いきや、ここでモードチェンジが解放されました。

十字キー下で見分色モード武装色モードの切り替えができるらしい!

見分色モード素早く手数の多い攻撃ができたり、で回避ができるのに対し、武装色モード範囲が広く威力の高い攻撃をしたり、武装色硬化でガードをすることもできます

今回は序盤が録画ミスであまり画像がなかったので、ここで初めての戦闘シーン。

武装色モードで敵を蹴り飛ばし、

見分色モードに切り替え

敵を蹴散らす。

船長には武装色モードで(モード切替がかっこいい!)

上から足を振り下ろす。

最後は遠距離からドーン!

戦闘シーンを文字で説明するのは、なかなか厳しい…w

ということで、無事に勝利しました。

チョッパーたちは負傷した海賊を治療するためにサニー号にいってるらしいので、こちらも追いかけます。

サニー号へ

サニー号につくと負傷した海賊からお礼を言われました。

さらに話を聞いていくと、ルフィの仲間かもしれない能力者ヒスイ橋にいるという情報が。

ということで、ヒスイ橋へと向かいたいところですが、今回はここまで!

続きが気になる方はゲーム日記というコーナーで書いていくので、見てみてください!

主なゲームシステム

縦横無人に島を駆け巡るオープンワールドゲーム!

舞台は海軍によって管理されている島「ジェイルアイランド(監獄島)」。

その昔は天然資源が豊富で「ジュエルアイランド(宝石島)」とも呼ばれていました。

本作はそんなジェイルアイランドをルフィのゴムゴムの実の力で縦横無尽に駆け巡るオープンワールドゲームになっています。

戦闘はコマンド入力

戦闘はコマンドを入力しながら、自分の好きなように戦闘することが出来ます

敵の近くでガツガツ戦っていくもよし、

遠距離から狙い撃ちするのもよし。

自分に合った戦闘方法を見つけて戦ってみましょう。

スキルシステム

敵を倒したりミッションをクリアすることでスキルポイントがたまり、そのスキルポイントを使ってスキルを解放することができます。

攻撃力の強化や戦闘で使える技を増やすなど、様々なスキルが使えます。

また、移動や採取などの効率を上げるスキルを使うこともできます。

覇王色の覇気を使うことも。

移動はゴムゴムの実の力で快適に

移動は徒歩のほかに壁や木などにつかまってビヨーンと移動することもできます。

さらにスキルを解放すれば

ゴムゴムのUFO

ゴムゴムのロケットなども使うことが出来るようになり、移動がさらに快適になります。

海賊カルマシステム

海賊カルマシステムはキャラクターごとにミッションをクリアしていくことによって、イベントが解放されるシステムです。

サイドコンテンツ的な部分なので、しっかりやりこみたい方向けのシステムです。

装備システム

装備をつけることによって攻撃力や防御力などの、ステータス強化ができます。

強力な装備をつけて強敵に立ち向かいましょう。

ステルス

敵に背後からゆっくり近づくとノックダウンをすることが出来ます。

また、マップ上においてあるタルに入ることもできます。

ただし、タルに入っているときに敵の目の前で動いてしまうと気づかれてしまうので注意!

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は「ONE PIECE WORLD SEEKER」がどんなゲームなのか実際にプレイしてみました!

今回書いたのはほんのごく一部で、本作はとても自由度が高くやりこみ要素も盛りだくさんな作品です。

ワンピース好きの方はぜひ買ってやってみてください!

ということで今回はここまで。

それではここまで読んでいただきありがとうございます!バイバイ(∩ω・。)ノシ

(最初の部分は録画ミスで撮影できていなかったので文章での説明が多くなってしまいましたw。すみませんm(_ _)m)

ONE PIECE  WORLD SEEKERの購入リンクはこちら